犬っこまつり
雨にうたれ、一部解けてしまったお父さんの雪像、じゃなかった、犬っこの雪像ということで、おなじみの湯沢市の「犬っこまつり」の雪像の写真です。
無情にも先週末は気温が上がり、温かい雨が降ったため、時間をかけて作ったせっかくの雪像も、いつものような輝きが見られない状態でした。平年なら雪像に新雪がかぶり、白銀の雪像という印象なのですが・・・
時折雨が降る天気でも、子供たちは無邪気でして、犬っこの雪像の背中に乗って記念撮影のポーズをとっている光景、あちらこちらで見かけました。
広場を周回する馬そりも大人気なのですが、雪がぬかるんでいて引っ張るのが大変そうです。
通りに多数造られたお堂っこの中には、お札やしん粉で作った犬っこなどのお供え物が飾られているのが普通なのですが、なかにはコケ丸くんを飾ったものもありました。
TV撮影用なのか、小町娘も登場、雪の中、この姿で寒くないのかなあと・・・
雨のため壊れてしまった雪像やお堂っこも。
犬っこの雪像に犬っこを乗せて記念撮影をしている人もいました。
これだけたくさんの白い犬っこの雪像が用意されるのですから、ぜひ某携帯電話会社のCMに使って欲しいなと思うのですが・・・
「あれ??、お父さんどうしたのこんな姿になっちゃって!?」、「おい、そいつは違う、俺はここだ!!」、なんてCMを放映してもらえれば、犬っこまつりの良い宣伝になるかと思うのですが!?
来年もこのシリーズCMが続いていれば、オファーしてみてはいかがですか、湯沢市の観光協会のみなさん!?
ということで、犬っこまつりの話題でした。
犬っこまつり問合せ先
湯沢市観光協会
TEL : 0183-73-0415
| 固定リンク
「Event」カテゴリの記事
- Bonden River Crossing(2013.02.15)
- Beginning of spring(2013.02.04)
- Cold-water ablutions(2013.01.29)
- Naked festival(2013.01.27)
- Yosakoi Kids 3(2012.09.28)
コメント
arubeさんの案に賛成ですね、絶対携帯電話のCMにぴったりですよ(笑)
今年の犬っこ祭りも横手のかまくらも雪が少なくて大変だったみたいですね、雪が少なくて喜んでばかりもいられない。
投稿: 店長 | 2009/02/18 15:25
店長さんへ
CM、ぜひ実現して欲しいのですが・・・
かまくらは最終日には雪が降りつもり、雪景色のかまくらが楽しめたようですが、イベントのことを考えると、雪国に雪が降らないのは、大変なことだなあと改めてそう思いました。
投稿: arube | 2009/02/18 20:31
すごい犬っ子の数ですね~
今年はかまくら祭りにでかけようかと心の準備をしていたら前日に蔵開放があって、翌日はきついな~ということで取りやめました。
でもここで臨場感たっぷりの報告が聞けてうれしいです。
お父さんの雪像って???
と、思ったらあのCMのことだったのですね。
ホントぴったりだよね。
使ってもらえたらうれしいですよね。
投稿: ペチママ | 2009/02/19 14:03
ペチママさんへ
頭の中が単純なので、白い犬を見ると、お父さんと、ついつい連想してしまう私です(笑)。
このような雪像は写真よりも、実物を見られるのが一番かと思いますので、来年はぜひお出かけくださいませ!!
投稿: arube | 2009/02/19 20:11
投稿: shibabanbi | 2009/06/26 22:04
shibabanbiさんへ
ご訪問ならびにコメントをいただきましてありがとうございます。
たまたま通りかかったところ、かわいい黄色い衣装のワンちゃんが目に入ったので、撮影させたもらいました。
勝手ながらの掲載ですが、楽しい写真を撮らせていただきありがとうございました。
土田牧場のジャージー牛の写真は、おっしゃる通りFisheyeです。
湾曲してしまうのですが、180°撮れるのと、かえってそれが面白いので、重宝しております。
これからもよろしくお願いします。
投稿: arube | 2009/06/27 18:38