冬の秋田空港
秋田空港のターミナルビル展望台からボーディングブリッジや滑走路の方を見下ろした写真です。冬ということで、当然のことながら雪景色であります。
この空港のある場所は雪が降りやすい地域でもありまして、沿岸部には雪がなくても、国道7号線を離れ、少し内陸側に入り、空港のある場所にやってくると、雪がたくさん積もっていたなんてことも少なくはありません。
でも、雪が多いからといって空港が閉鎖になることは殆どなく、冬場欠航する時は、雪そのものよりも低気圧の関係で、台風のような風が吹く天気の時であります。
さて、写真にあるように、飛行機を発着させるためには、エプロンや誘導路、滑走路の除雪作業をしなければなりません。まあ、秋田空港だけではなく、北国の空港はどこでもそうなのですけどね。
なので、降雪がある日は定期的に、何台もの除雪車が一斉に動き出し、除雪作業を開始します。手早く作業をしなければならないので、除雪車は、通常の道路では見られないようなスピードを出して除雪を行っていまして、操作が上手だなあなんて、見ていて関心をするしだいです。
後、飛行機が出発前に、放水をして飛行機の翼に積もった雪を落とす作業なんてのも、見ることができます。その昔、最初にこの作業を見た時には、単に雪を落としているのかなあと思っていたのですが、翼に着氷しないように凍結防止のための液でもあるそうでして、雪がなくても気温が低い日はこの作業をすると聞いたことがあります。
とういうことで、雪の日は、どうしてもこれらの作業が入ることにより、朝一番は時間通りに発着をしても、日中は時間が乱れることが良くありますので、雪の日に秋田に来られる方は、余裕をもったスケジュールにてお越しくださいませ。
秋田空港ターミナルビル
秋田市雄和椿川字山籠49
TEL : 018-886-3366
FAX : 018-886-3050
| 固定リンク
|
« 南由利原雪まつり | トップページ | 酒林 »
「Routine」カテゴリの記事
- Athletic meeting(2013.05.02)
- Cherry blossoms(2013.04.29)
- Mild climate(2013.02.02)
- New Year's Day(2013.01.01)
- New Year's Eve(2012.12.31)
コメント
おばんです☆

」と言いたいですね
来月、旅行に行く計画がありまして
人生2回目の飛行機搭乗なんですっ
秋田空港は秋田市の北部とか、潟上市あたりの人だと高速使おっかなぁ~って思う距離なんですよねぇ。。
でもたまに空港に遊びに行きたくなって、ドライブがてらに行ってます♪
お土産・特産品コーナー見てるだけで楽しくて
雪の季節のフライトには神経も半端なく遣っていると思うので、「お疲れさま
投稿: つくだ煮屋 | 2008/02/21 21:54
つくだ煮屋さんへ
旅行ですか、いいですね。楽しい旅の思い出、ぜひ、つくだ煮屋さんのブログで報告してくださいね。
空港の売店に行くと、色々なものが売られているので、新しい発見がありますよね。買う気がなくても必ず、立ち寄ることにしています
投稿: arube | 2008/02/21 22:28