ダムなんていらない!
写真の鳥海山、やはり雪化粧した姿が最もきれいかなと思っています。個人的にどう思うかはさておき、由利本荘市民だけでなく山を取り囲む地域に住んでいる県民を和ませてくれる雄大な山であることには間違いありません。
この大切な鳥海山麓の自然、そのまま後世に残したい、いや残さなければならないと強く思っているのですが、ご存じの通り、この麓に巨大な人口の建造物を造り、大切な自然を破壊しようというとんでもない計画が着々と進められております。
そうです悪名高き鳥海ダムの建設です。こんな建造物を造って鳥海山麓の美しい自然を壊すなんて、いったいどんなへんちくりんな頭があれば実行することができるのか私にはとても理解できないことであります。
秋田県民の約14%が公共事業に依存して生計を立てているということで、公共事業は削れない、しかも1000億円近い事業だから放棄したくない、というのはなんとなく分からないでもないのですが、なにも公共事業が必要なだけで、失っては絶対に公開する大切な自然をハチャメチャに破壊することはありません。お金が欲しければ、自然を破壊しない別な事業を展開すればいいじゃあないですか。
先日コメント欄の所で鳥海ダムの建設促進に関する著名運動の話がありましたが、私の所にも同じ書名の紙が、町民を脅かすように配布されてきました。鳥海山の自然を相知る私は、当然のことながら、署名どころか、建設反対と大きく書いて送り返してやしましたが、「鳥海ダムの建設を促進する市民の会」という自然破壊を推進する悪の組織がこの由利本荘市に存在していること自身私は腹立たしくてなりません。
この悪の組織の会長さんは確か旧本荘市の市議会議員だった方だと思うのですが、この方、世に言う建設族の方であります。建設族は公共事業大好き人間であります。なので、お金のためなら大切なかけがえのない自然が壊れようがどうしようが何も感じないのでしょう。
その昔、この方は、野山の自然保全に関するシンポジウムを開いていたはずなのですが、このような活動とダムの建設は真っ向から反対に位置するものです。
まあ、自然の保全のためという名目の公共事業が欲しいので、このようなシンポジウムを開催したのかなとも取れる行動ですよね。
さて、ダムを建設する理由、これがまたデタラメばかりで困ったものであります。子吉川の氾濫を防ぐとありますが、同じような理由でダムが建設された河川は全国にいっぱいあるのですが、その後も大雨が降ると河川は氾濫しています。
上流域だけを止めたところで、河川の増水はダムより下の支流からの流水の方が影響力大なので、ダムで氾濫を食い止めることはできません。そもそもダムが満水時に大雨が降れば全く機能しなということは無視して説明をしていますよね。
子吉川の場合は芋川の合流の影響が最も大きいというのは分かっている話のはずです。
水不足に備えるとありますが、ダム建設が最初に考えられてから気の遠くなるような歳月が流れていますが、その間に幾度となく大渇水で由利本荘市民が大きな打撃を受けたということもありません。むしろ、鳥海山麓の森林が自然の保水ダムとして機能していたからではないのでしょうか?
それに加え人口は計画当初より大幅に減っていて、稲作量も減少、水を大量に使う大規模な工業団地も存在しません。これもまたまやかしの理由です。
異常気象が頻発しているのでそれに備えるという考えがあるかもしれませんが、現存している溜池を整備し直すことを考えるのが適切かと思います。
何も必要以上の巨大な大きさをもつ人造湖を大事な大事な自然破壊してまでも造り出す必要は全くないはずなのです。
水力発電により町にお金をもたらすとありますが、ダム建設の膨大なコストの回収と取り返しのつかない広域な鳥海山麓の自然破壊の代償を考えると、発電で設けたいのであれば他の発電を考えた方がよほど賢明であります。
何れにせよ、ダムそのものが無くて由利本荘市民の生活が脅かさせているとはとても思えないのですが、巨額な公共事業欲しさに無理矢理に理由が並べられているだけであります。
今年度、本格的な環境アセスメントの予算が付いて建設の話が具体的に動き始めたと聞いています。どう考えても大切な森林人造湖に沈めることは環境破壊であり、生態系を乱すはずなのですが、現時点でも鳥海の自然に与える影響は殆どないと思うとウソをついているので、結果はどう転んでも建設OKとなるに違いありません。
中央の役人に躍らされているのもあるのでしょうが、国の無責任な政策のため、八郎潟の干拓で貴重な八郎湖の自然が失われたようなことを繰り返してはなりません。
このとても美しい世界に誇れる鳥海山麓の自然、お金欲しさの巨大な建造物で壊したくないのですが何とかならないものですかね!?
ダムのことを考えると、鳥海山の悲鳴が聞こえてきそうです。「やめてくれ~、私の足元をめちゃくちゃに破壊するのは!!」ってね。
| 固定リンク
「Quip」カテゴリの記事
- 無いものねだりをした結果たくさんの墓標ができてしまった・・地方に住んでいると本当に大切なことが分からなくなってしまうのだろうか(2017.12.29)
- 頭上注意(2016.05.30)
- いつもの風景を見ながら(2016.05.14)
- Nationwide local elections(2015.04.06)
- 大切なこと(2012.03.24)
コメント
ダムが造られる鳥海川は、直根川、笹子川、鴬川の順で合流して子吉川となりますが、鳥海川だけにダムを造ったところでそんなに劇的な効果があるのか疑問です。由利本荘から選出の県議会議員のホームペイジでも早期着工の要求のようなものがありました。
あれだけの自然の中にダムを建設しようとしているのであれば、テレビ、新聞等の地元メディアが大きく取りあげても良さそうな気がしますが、”しがらみ”のようなものがあるのでしょうか。
多くの民意が尊重される結果になってほしいものですし、こんなところから秋田が変わってくれたらと思います。また、個人的には全ての公共事業を否定するような乱暴な考え方を持っている訳ではないので、ダム以外に必要とされるインフラ整備に目を向けて欲しいと思います。
投稿: 匿名希望 | 2007/05/18 14:56
匿名希望さんへ
コメントありがとうございます。
私も公共事業というものは必要なものがちゃんとあるということで、全てを否定してはいません。
ただ、このような自然を破壊するだけで、造ったものそのものが何も生み出さない公共事業は止めるべきだと思っております。
一大事なので、メディアが取り上げて自然の破壊を問題視すべきだと思います。
でも、国からの圧力で情報操作が行われているのでしょうねえ!?
投稿: arube | 2007/05/18 20:38
秋田の諸悪の根源は某地元最有力新聞です。 官側に不利なこと、政管癒着の構造等は一切報道せずの姿勢は創業以来の伝統です。 私的にはここまでいろいろな意味で秋田を駄目にしたA級犯罪者だと思います。
投稿: 大前 剛 | 2007/05/18 22:53
大前剛さんへ
コメントありがとうございます。
そうですね、メディアの情報をそのまま信じている人がほとんどですから、情報操作をしていることは犯罪的な話ですね。
投稿: arube | 2007/05/19 18:22
あ゛~・・・膨大なコメントが消えた。
呆然としてるので一言・・・ダム建設反対。
投稿: ちゃた | 2007/05/20 14:37
ちゃたさんへ
せっかくのコメントが消えた?残念、ぜひ読んでみたかったです。
住民みんなが、建設反対の一言を言えれば良いのですがね。
投稿: arube | 2007/05/20 17:46
鳥海ダムの反対署名が来たら迷わず書きます。ダム建設によって全国の砂浜がなくなってきているのは
大きな問題で、秋田はまだギリギリ大丈夫。今こそ中止すべきですね。自然豊かな東北は手付かずの
まま子孫に残すのが私達の使命ですね。
投稿: ももんがの家 | 2009/09/28 09:33
ももんがの家さんへ
ご訪問ならびにコメントをいただきありがとうございます。
>鳥海ダムの反対署名が来たら迷わず書きます
反対運動が起こればよいのですが、推進運動があっても、反対の動きは今のところ
残念ながら地元にはないようです。
新政権は全国のダム計画を白紙撤回すると言っているので、それに期待しているところです。
次の世代に大事な自然をそのまま残すのが一番かと思っています。
投稿: arube | 2009/09/28 22:29
法体の滝が好きで「ダムに沈む百宅の写真展」に関する新聞記事を読み 昨年の初秋に慌てて法体の滝に向かいました。山も川も滝も変わらず美しく静かにそこにあり ダム建設に怒りと哀しみを感じています(ダムに関して調べていてこちらのブログにたどり着きました)
随分昔に鳥海山をぐるっとドライブして出会った滝でした。公園キャンプ場が風景を壊さずに整備されて なんて素敵な場所だろうと羨ましく思ったものです。ダムができて滝だけが残れば良いわけじゃない。ダムを造るための名目や無理やりの理由、知らないと丸め込まれそうで また怒りがこみ上げます。
高齢社会で人材不足の未来にダムの管理までできるのか?自然は自然のままに 下流で人や街側が動く時が来ているのではと。高齢で交通手段がなくとも生活できる安心に暮らせる街作りにこそ知恵とお金を使って欲しいと願うものです。長文失礼しました。
投稿: みやぎのひと | 2019/01/28 13:32
私は昔の鳥海町で育ちました。母はダムに沈む予定の百宅の出身で小さい時はよく遊びに行きました。小学校の遠足は法体の滝まで山の中をみんなで歩いて行ったのを思い出します。
鳥海山がとても綺麗で、大好きな場所でした。
今は兵庫県の高砂市に住んでいて中々帰れずに居ましたが
同級生の男子にダムの計画が進行中と聞き
教えてくれた同級生のお兄さんが部落の人の交渉にあたっていると聞き、ショックでたまりませんでした。
素晴らしい自然を活かした計画ならまだしも
ダムにするなんて
何の為に⁉️
必要何ですか❓
間に合うのなら 中止して欲しい❗️
何とかならないのでしょうか❓
地元で育った皆さん
これで良いのですか❓
全力で反対した下さい❗️
お願いします。あの景色が消えるなんて勿体ない❗️
秋田から大きな宝物が消えようとしていますよ
皆さん、よく考えて
反対派の皆さん 頑張って下さい。
撤回される事、心から祈っています。
投稿: 米澤 | 2019/08/10 23:49
ブログ 「ダムなんていらない」 5行目 人口の→人工の
12行目 絶対に公開する→後悔
15行目 著名運動→署名運動
17行目 送り返してやしました→やりました
19行目 存在していること自身→自体
以下略
おっしゃりたいことはよくわかりますし趣旨には賛同しています。が、誤字は読む気力を削ぎます。ご自身の責任をもってお書きになっているはずですから、一度は校正と推敲をお願いします。
投稿: 秋田・矢島 佐藤 | 2020/02/17 09:24